
CEDEC 2018セッション内容のご紹介「ゲーム開発に最適なサーバーサイドKotlin 〜Kotlinの導入と基盤ができるまで〜」
こんにちは、サーバーエンジニアの竹端です。
この度、2018年8月22日(水)〜24日(金)で行われるCEDEC 2018に、登壇させていただくことになりました。
そこで、今回はみなさんにそのセッションへ興味を持っていただくべく、内容やポイントを簡単にご紹介したいと思います。
タイトル
ゲーム開発に最適なサーバーサイドKotlin 〜Kotlinの導入と基盤ができるまで〜
日時
8月24日(金) 17:50 〜 18:50
セッションの内容
アプリボットではこれまでJavaでサーバーサイドの共通基盤を作成し、ゲームを開発してきました。
その中で昨年、サーバーサイドKotlinに大きな可能性を感じ、今後使用していく言語として選択しました。
現在はJavaで書かれていた基盤もKotlinへと移行し、プロダクトを開発しています。
Android開発の公式言語として話題になっているKotlinですが、なぜサーバーサイドの言語として導入に踏み切ったのか?
その理由とJavaからの移行時に考えるべきポイント、今後の展望などについて事例とともにご紹介します。
セッションのポイント
なぜサーバーサイドKotlinを導入するのか?
なぜKotlinをサーバーサイドの言語として選んだのか?
その理由をKotlinの特徴、ゲーム開発で使用することの有用性とともにご紹介します。
Kotlin導入の流れ、問題点
既存のJavaコードを移行するに当たり実施した、サードパーティライブラリの検証や、コード変換時の注意点についてご紹介です。
検証結果や、実際のコードを交えて説明します。
今後の展望
アプリボットでは、Kotlinを使って今後様々なチャレンジをしていこうと思っています。その中の一部の内容を、こちらでご紹介します。
Kotlinではまだあまり事例のないことにも、挑戦しようとしています。
なぜこのセッションをやるのか?
セッションの内容でも書いているように、弊社ではこのサーバーサイドKotlinに大きな可能性を感じ、導入を進めてきました。
しかし、Android開発の言語としてはすっかりおなじみになってきたKotlinですが、サーバーサイドの言語としての実績はまだまだ少ないです。
そこで、今回CEDECという大きなイベントで発表することで、ゲーム業界でもKotlinが選択される機会が増えればと思い、登壇することを決めました。
最後に
興味を持っていただけましたでしょうか?
Kotlinに興味のある方、ゲームのサーバーサイドの事例を知りたい方、当日は是非足を運んでいただければと思います。
会場で楽しみにお待ちしております!
また、今回アプリボットからは、この他にも2組が登壇させていただきます。
8月22日(水) 17:50 〜 18:50
ゲーム×教育へのチャレンジ~ゲーム会社が子供向けオンラインプログラミング学習サービスを創る理由とは~
8月23日(木) 11:20 〜 12:20
こちらも併せて、ご興味のある方は是非お越しください !
この記事へのコメントはありません。