こんにちは、クライアントサイドエンジニアをやっている矢野です。
昨日、10/20に「道玄坂BeerBash#2 秋のLT収穫祭」というイベントに登壇しました。
技術の話という縛り以外なんでもありのオールジャンルだったので汎用的、かつ踏み込んだ話はしていませんが、GUIアーキテクチャとマッチングサービスQunmeに導入した際のメリットなどお話しさせていただきました。
Applibot Incのエンジニアブログ
こんにちは、クライアントサイドエンジニアをやっている矢野です。
昨日、10/20に「道玄坂BeerBash#2 秋のLT収穫祭」というイベントに登壇しました。
技術の話という縛り以外なんでもありのオールジャンルだったので汎用的、かつ踏み込んだ話はしていませんが、GUIアーキテクチャとマッチングサービスQunmeに導入した際のメリットなどお話しさせていただきました。
こんにちは。サーバサイドエンジニアをしている大堀です。
今回は、私が所属しているプロジェクトで導入しているSpring REST Docsによる、
API仕様書自動化方法に関して紹介します。
どうも初めまして、2年目エンジニアのzawaです。
現在はリリースされているゲームのクライアントエンジニアのリーダーをさせてもらっています。
そこで今回は、新卒2年目のエンジニアがリーダーになるまでの歴史(というほど長くはないですが)をご紹介したいと思います。